Stratasys J35 Pro
高品質・価格を抑えた多機能な3Dプリンター Stratasys J35 Pro
ストラタシスのPolyJet方式新製品「Stratasys J35Pro」は、既存機種の「Stratasys J55」から搭載された回転する円形トレイを採用。造形エリアを犠牲にすることなく本体を極限までコンパクト化することに成功しました。
最大3種類の異なる材料の同時使用・混ぜ合わせが可能で、デザイン検証からエンジニアリングユースまで幅広いニーズをカバーします。プリントヘッドの余計な稼働を無くすことでより高品質なモデルの造形が可能となっております。

高品質・価格を抑えたマルチマテリアル3Dプリンター
これまで高額だったマルチマテリアル3Dプリンターですが、ストラタシスPolyJet方式新製品「Stratasys J35Pro」はコンパクトで上位機種と同等の性能を持ちながら、低コストで導入が可能なコストパフォーマンスの良いモデルになります。
マルチマテリアルとは?
マルチマテリアルとは、複数の材料を適材適所に組み合わせることです。
マルチマテリアル3Dプリンターでは一度の造形で、トレイ上のパーツごとやパーツの部分(シェルごと)に複数材料の同時使用・混ぜ合わせをした造形が可能です。

コンパクトサイズで業界最高品質を実現
造形トレイを回転させヘッドの稼働を最小限に減らすことで、造形品質を向上させ「コンパクト」なのに「高品質」な造形を可能にしました。スモールオフィスや工場環境への複数台設置などニーズに合わせた使い方ができます。

幅広い物性の材料に対応
「Stratasys J35Pro」はアクリルベースのUV硬化性材料を使用します。 一般的な色付きの硬質材料の他、ラバーライク材料の「Elasticoシリーズ」、ABSライク材料の「Digital ABS」、皮膚接触*に対応した「Vero ContactClear」、さらには従来機種でも対応していた低コスト材料の「DraftGrey」や高透明度材料の「VeroUltraClear」にも対応しております。 ご用途に合わせて自由に材料を選択することが可能となっており、必要とされるモデルを手軽に造形できます。
- ※皮膚接触
- ISO10993-1に準拠した生体適合性。無傷の皮膚への最大1ヶ月の接触

自由自在な材料の組み合わせ
「Stratasys J35Pro」では、使用したい材料の種類の数に合わせて材料の装填が可能です。
1種類のみ使用したい場合:モデル材1種類×2本 / サポート材×2本(計4本)

2種類のみ使用したい場合:モデル材2種類×1本 / サポート材×1本(計4本)

3種類の材料を使用したい場合:モデル材3種類×1本 / サポート材×1本(計4本

J35 Pro 動画
J35 Pro の主な仕様
Stratasys J35 Pro | |
---|---|
筐体寸法と重量 | 651 x661 x 774mm/98kg |
造形エリア | 最大1,174cm² / 最大高 158mm | モデル材料 |
VeroUltra シリーズ
|
低ランニングコスト樹脂
![]() |
|
ラバーライク材料
|
|
ABSライク材料(2材の混ぜ合わせ)
|
|
生体適合性材料
|
|
サポート材 | SUP710 ™ WSS™150(水溶性サポート材) |
積層ピッチ | ハイクオリティスピード (HQS) 18.75μm |
材料カートリッジ本数 | モデル 3本+サポート材1本又はモデル 2本 +サポート材2本(1.1Kg) |
ネットワーク接続 | LAN TCP/IP |
ソフトウェア | GrabCAD Print™ |
電源仕様 | 100-240VAC. 50-60 HZ, 10A, 単相 |
準拠規定 | CE, FCC, EAC, cTUVus, CB |
製品比較表
製品 | ||||
---|---|---|---|---|
価格帯 | 500-1000万円 | 500-1000万円 | 500-1000万円 | 1500-2000万円 |
対応材料 | 8種類 | 9種類 | 13種類 | 8種類 |
混ぜ合わせ | 3種類混ぜ合わせ | なし | なし | 5種類混ぜ合わせ (フルカラー対応) |
個別見学会 ご予約フォーム
Stratasys J35 Pro についての価格や仕様のお問い合わせ・資料請求
業務用3Dプリンターのことならお気軽に
アルテックへお問い合わせください。